インプラントジャパンTOP > インプラントについて > インプラント治療とは
辞書でインプラントを調べると以下のような記載があります。 インプラント 【implant】 ここでは、歯科領域で行われている、デンタルインプラントの説明をさせていただきます。歯科で行われているインプラントとは、歯を虫歯や歯周病、外傷などで失った場合に、義歯が簡単には外れてこないように、骨に直接維持を求めた人工の歯(人工歯根)のことを言います。従来は歯を失った場合にはブリッジといって、なくなった歯の両隣の歯を削ってない部分の歯をつくったり、取り外しの義歯(入れ歯)を作っていましたが。ところが、ブリッジについては失った歯を作る為に両隣の歯を削ることにより、削った歯の寿命が短くなったりすることがあります。また、取り外しの入れ歯は、堅い物を咬むと痛みがあったり、咬む度に入れ歯が動いたりして、必ずしも快適な使用感が得られる訳ではありません。 現代多く行われているインプラントは純チタンか、チタン合金で出来ています。形はネジのような形や、シリンダー状、歯の根のように先に行く程細くなった形などです。インプラントの表面は昔は機械研摩してあるタイプが主流でしたが、現在では、粗造な表面構造で骨との結合(オッセオインテグレーション)が得られ易いタイプが多くなってきました。また、表面にハイドロキシアパタイトをコーティングしたタイプの物もあります。 歯を失った状態
![]() 骨にドリルで穴を開けインプラントを埋め込んだ状態。
このインプラント体(フィクスチャー)を埋め込む手術を1次手術と呼びます。 ![]() 仮の歯を作り、3~6ヶ月インプラント(フィクスチャー)が骨と強固に結合するまで待ちます。
![]() 3~6ヶ月後に骨と強固に結合したら、インプラントの頭の部分を掘り出しネジ(ヒーリングアバットメント)を装着して歯茎が治るのを待ちます。 このインプラント体(フィクスチャー)を掘り出す手術を(フィクスチャー)2次手術と呼びます。 ![]() 歯を取り付ける為の土台(アバットメント)をネジとめします。
![]() 最終的な歯を装着します。
![]() |
|
インプラント医院検索サイト インプラントジャパン 会社概要 | プライバシーポリシー | お問合せ | 各医院の先生方へ | ご利用ガイド Copyright (C) 2008 Implant Japan. All Right Reserved |